ポスティングの反響率ってどれくらい?業種別に紹介
執筆者: 株式会社アドネット
ポスティング事業を続けて30年の実績と信頼!
ポスティング業界で培った豊富なノウハウと日本全国の地域情報を提供。
地域に根ざした深い知識と実践的な経験を活かし、読者の皆様に信頼性の高いポスティングの情報や有益なアドバイスを提供します。
日々の業務から得た洞察をもとに、わかりやすく読みやすい記事作成を心がけ、ポスティングに関する最新のトレンドや実践的なノウハウを共有しています。
詳細情報はこちらをご覧ください。
ポスティングは「広告を手に取って確認できる」という紙媒体ならではのアドバンテージを活かした販促手法です。これからポスティングを検討している方の中には、「具体的な反響率はどれくらい?」と知りたい方も多いはずです。
この記事では、ポスティングの平均的な反響率や、ポスティングに向いている業種、反響率を上げるポイントなどを中心に解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
ポスティングの反響率とは
ポスティングの「反響率」とは、「チラシの配布枚数に対し、反応があった割合」を示す数値です。反響率は、以下の数式で求めることができます。
反響率(%) = 反響数 ÷ チラシの配布枚数 × 100
この時、反響数の指標は以下のように様々です。
・ お問い合わせ
・ 資料請求
・ 見積もり依頼
・ 商品の予約・購入
・ 店舗への来店
たとえば、不動産のような高額商品を売る場合、チラシを見てすぐに購入する、という方は少ないでしょう。その場合は「反響数=内覧申し込み」に設定するなど、測りやすい指標で反響を見るのをおすすめします。
業種別のポスティング平均反響率
代表的な5業種別のポスティング平均反響率をご紹介します。
業種 |
平均反響率 |
飲食店 |
およそ0.3~0.5%。チラシ10,000枚配布で30~50件の反響。 |
美容室・エステサロン |
およそ0.1~0.2%。チラシ10,000枚配布で10~20件の反響。 |
学習塾・習い事関連 |
およそ0.01~0.03%。チラシ10,000枚配布で1~3件の反響。 |
スポーツジム |
およそ0.01~0.03%。チラシ10,000枚配布で1~3件の反響。 |
不動産 |
およそ0.01~0.03%。チラシ10,000枚配布で1~3件の反響。 |
業界を問わずポスティング全体の反響率の平均は、およそ0.01~0.3%と言われています。上記に挙げたような、業種ごとに売り出す商品やサービスの性質・ニーズが異なるため、反響率には幅があります。
ポスティングがおすすめの業種8選
ポスティングで比較的集客をしやすいおすすめの業種を8つご紹介します。
飲食店
飲食店の場合、チラシにメニューや店舗の情報を掲載することができます。
また、ポスティングを通じて周辺住民や通りかかる人々に店舗の存在や特別なサービスを知ってもらうことができます。特に、新規オープンのお店や季節限定メニューの情報発信は、即効性の高いポスティングが効果的でしょう。
宅配・デリバリー
宅配・デリバリーは、お客様と接触する機会が限られているため、ポスティングによってその機会を増やすことができます。特に、新規顧客獲得や集客にはポスティングが有効な手段となるでしょう。
また、配達エリア内の住民に対して、自社のサービスや特典を訴求することができます。配達エリア内にチラシを配布することで、新メニューやキャンペーン情報をアピールすることができます。
さらに、定期的にチラシを投函することで、自社の商品・サービスの認知度も上がっていきます。
美容室・エステサロン
美容院やエステサロンといった業種もポスティングが有効です。
これらの業種は週に一回、月に一回などコンスタントに通われるお客様も多いため、新規からのリピーター獲得も期待できます。
また、初回限定のクーポンやキャンペーンなどを掲載し「お得感」を出すことで、興味を持ってもらえる可能性も高くなります。
学習塾・習い事関連
学習塾や習い事関連の集客もポスティングが効果的です。チラシに、塾の特徴や授業内容、受講料などの情報を掲載することができます。
また、英会話教室なら、オンラインレッスンや外国語検定対策などの特別なプログラムの情報をアピールすることができます。
不動産業
不動産は地域性が非常に強く、物件の立地や周辺環境が賃貸や売買において非常に重要な要素となります。そのため、ポスティングによって物件情報を地域住民にアピールすることができるでしょう。
また、ポスティングを行うことで、地域住民に物件情報を直接届けることができるため、効果的な集客手段となります。ポスティングは低コストで配布エリアを自由に設定できるため、物件情報を集中的に配布することができます。
エンタメ・娯楽施設
ボーリング場やカラオケ店、パチンコなどの娯楽施設も地域性が強くポスティングでの集客が有効です。
なかでもアパートやマンションなどが多いエリアでは、人の出入りも激しい傾向があります。新しく住み始めた地域で、周囲にどのような施設があるのか知りたい住人も多いでしょう。
また、オープンやリニューアルの段階でクーポンやキャンペーンを実施すれば、高い反響も期待できます。
生活関連サービス
引っ越し業者や水道サービス、便利屋などの業種は、日々の生活に根差しているサービスのためポスティングの需要があります。
また、一度のポスティングで終えてしまうのではなく、新生活が始まるタイミングなどで定期的にポスティングを行うことで、新規顧客獲得にもつながります。
アルバイト・パート求人
ポスティングは地域密着型の広告手段であり、特に地域に根付いた求人広告に効果的です。さらに、ポスティングは紙媒体のため、チラシをデザインしやすく、求職者にアピールしやすい点があります。
ポスティングに向いていない業種は?
基本的にはどのような業種でも効果を出しやすい販促手法ではありますが、以下のような業種の場合、ポスティングで効果が出しづらい可能性があります。
日本全国にまたがる業種(通信販売など)
ポスティングは店舗や事業所の近隣エリアにチラシを配布することで、集客につながります。そのため、日本全国にまたがるような通信販売等の業種には不向きです。また、どこでも注文可能なため、わざわざ狭い地域にチラシを配るメリットもないでしょう。
このような業種の場合は、ポスティングではなくWeb広告・テレビCMなどの広告媒体の方が向いています。
客層が限られるニッチな業種
反対に、ターゲットとなる層があまりに狭い場合も、ポスティングで思うような反響を得られない可能性は高いです。たとえば特定のアニメに関するアイテムや、たばこ関連の商品などが挙げられます。
これらの商品は個人の趣味性が高く、配布エリアの選定がしにくいこと、チラシを受け取っても興味を持ってもらえる人の絶対数が限られてしまうことなどから、反響率は低い傾向にあります。
これらの趣味性の高い商品・サービスを宣伝するには、専門サイトやコミュニティを用いた方が反響が望めるでしょう。
ポスティングの反響率を高める5つのポイント
最後に、ポスティングの反響率を高めるうえで大切なポイントを5つご紹介します。
チラシのターゲットを掘り下げる(ペルソナの設定)
ポスティングに限らず広告での集客全般に言えることですが、ターゲットはなるべく細かく絞り込んだ方が、人の心に刺さる広告を作成することができます。ターゲットは「20代女性」などの大きな単位での絞り込みになりますが、そこからさらに「特定の個人像」が見えるよう絞り込んでいく必要があります。これを「ペルソナ設定」と言います。
ペルソナ設定を行うことで、自社の商品・サービスのニーズも明確になり、キャッチコピーやチラシ文言も作成しやすくなります。ためしに「エステサロンのチラシ」でのペルソナ設定例を以下に掲載します。
個人のプロフィール |
名前 |
田中 美咲(たなか みさき) |
性別 |
女性 |
年齢 |
32歳 |
居住地 |
東京都渋谷区 |
職業 |
広告代理店のマーケティングマネージャー |
収入 |
600万円 |
起床時間 |
AM 6:30 |
就寝時間 |
PM 11:30 |
既婚・未婚 |
未婚 |
外食 or 自炊 |
平日は外食が多く、週末は自炊 |
SNS |
Instagram、X、Facebook |
ライフスタイル |
趣味 |
ヨガ、ランニング、美容ケア、旅行 |
休日の過ごし方 |
友人とカフェ巡りやショッピング、リラックスするためにスパやエステに行く。 |
よく行くお店 |
スターバックス、ルミネのショップ、オーガニック食品店 |
よく読む雑誌 |
「美的」「VOGUE」「ELLE」 |
好きな食べ物 |
アボカドトースト、サラダボウル、フレッシュジュース |
好きな映画 |
ロマンティックコメディ、ドラマティックな映画 |
流行への感度 |
高い。最新のファッションや美容トレンドを常にチェックしている。 |
価値観 |
性格 |
社交的でポジティブ、向上心が強い。ストレス解消や自己投資に積極的 |
お金の使い方 |
自己投資や美容・健康に関することには惜しみなく使う。 |
商品を選ぶ基準 |
品質、ブランドの信頼性、口コミ評価 |
抱えている悩みとニーズ |
抱えている悩み |
仕事のストレス、肌の乾燥や老化、リラックスできる時間の確保が難しい。 |
悩みの解決方法 |
定期的なエステサロンでのケア、ヨガや瞑想でのリラックス |
どうなりたいか? |
健康で美しい肌を保ち、ストレスフリーなライフスタイルを実現したい。 |
購入の懸念事項 |
効果が感じられるかどうか、料金が高すぎないか、スタッフの対応が良いかどうか。 |
商品認知プロセス |
ポスティングチラシ、Webサイト |
配布エリア・セグメントの見直しをする
チラシを届けたいターゲットが明確であれば、配布エリアもターゲットに準じて選定するのがおすすめです。たとえば学習塾の生徒募集チラシを配布するのであれば、ランダムに配布を行うよりも「学区に近いエリアの住宅」「ファミリータイプのマンション」など、配布先を絞り込むことで反響にもつながりやすくなります。
あわせて配布方法のセグメントも工夫してみましょう。ポスティングには大きく4つの配布方法があり、ターゲットによってはより適した配布方法があります。
配布方法 |
特徴 |
軒並み配布(ローラー配布) |
建物の形式に関わらず、エリア内のすべての物件を対象にした配布方法。エリア内の約6~8割をカバーする。最も配布効率の高い方法で、費用も安く済ませられる。 |
集合住宅配布 |
エリア内のアパート・マンションだけに絞って配布を行う。建物の選別が必要なため、費用が上乗せされる。 |
戸建て配布 |
一戸建て住宅だけにチラシを配布する方法。ファミリー層や高齢層にチラシを届けたい場合に適している。エリア内の住宅密度によっては、あまりチラシを配れないケースもある。 |
事業所配布 |
オフィスビルや事業所のポストにチラシを配布する方法。B to Bのポスティングを検討している場合に適している。 |
ただし、ポスティング業者によっては対応していない配布方法もあること、配布先を限定する場合は費用が割高になることは注意しましょう。
チラシは「PASONAの法則」に従ってレイアウトする
ポスティングで難しいのはチラシを作成する工程でしょう。デザインをしたことがない方にとっては、どういうチラシが読まれやすいのか、ノウハウが無いのは当然のことです。ポスティングチラシに必要なのはデザインのセンスではなく、「いかに分かりやすく情報が整理されているか」「読み手の行動を意識したレイアウトができているか」です。これらは「PASONAの法則」というフレームワークに則ることである程度作成がしやすくなるでしょう。
PASONAの法則では、Problem(問題)から始まり、P ‐ A ‐ S ‐ O ‐ N ‐ Aの順番にメッセージやレイアウトを配置していきます。
Problem(問題) |
読み手が抱えている問題・悩みを明確にします。チラシの内容を自分事として捉えてもらうための「掴み」の部分になります。 例)食べる量を減らしているのに、なかなか体重が落ちない… |
Affinity(親近感) |
読み手の問題・悩みに共感し、読み手に親近感を持ってもらいます。具体的なエピソードを記載すると、より効果的です。 例)食事制限をしているのに結果に反映されない。「こんなに苦労しているのにどうして?!」と、これまでの努力が全部水の泡になってしまった気がしますよね。 |
Solution(解決策) |
読み手の問題・悩みを解決できる方法を提示します。前項で親近感を獲得できているほど、顧客は解決策に対して信用してくれます。 例)食事制限や無理な運動をしないでも、サプリで糖や脂肪の吸収を抑えることができます。 |
Offer(特典) |
商品・サービスを利用することで得られる未来(ベネフィット)を提示します。 例)このサプリにはカロリーセーブのための○○という成分が入っています。サプリを利用することで、空腹と戦わずに体重を減らすことができます。 |
Narrowing Down(絞り込み) |
商品・サービスの希少性や付加価値を提示します。「今すぐに行動するメリット」を打ち出すことで、顧客の行動を促します。 例)このチラシからのお問い合わせ限定!今なら初回購入価格が半額になります。 |
Action(行動) |
購入・申し込みにあたっての心理的なハードルを無くし、顧客の背中を後押しします。 例)申し込みはこちらのQRコードから。3つの項目を記入していただくだけです。 |
この順番は読み手の行動プロセスに重なっていますので、マーケティング的に理に適ったチラシ構成になります。
その他、チラシデザインにまつわるポイントは以下の記事でまとめています。チラシ作成に悩んだときは参考にしてみてください。
反響の高い時間帯・曜日に配布する
ポスティングチラシは配布する時間帯や曜日によっても、反響率を左右することがあります。たとえば平日は仕事で日中家を空けている人が多く、在宅している可能性が高い「土曜日」が最も反響が高いと言われています。一方で、チラシで家にいることの多い主婦層をターゲットにする場合は、平日に配布した方が効果を得られるでしょう。
また、ポスティングチラシが最も読まれやすい時間帯は、社会人であれば早朝か、帰宅するタイミングである18時以降になります。主婦層であれば子供のお迎えや買い物が終わる16時前後、高齢層は朝早くに行動する人も多いので、8時頃がタイミングとしては適しているでしょう。
このように、自社の商品・サービスのターゲットを考慮しながら配布タイミングを工夫するとよいでしょう。
配布後は効果測定を行う
ポスティングをしたら、実際にどのくらいの反響があったか、効果測定を行うようにしましょう。1章でご紹介したような平均反響率と比べてどのくらいの反響があったか、またチラシ作成にかけたコストは回収できたかなどを確認しましょう。
もしも反響が芳しくなかった場合は、今回のポスティングの課題点・改善点を見つけてみましょう。チラシのデザインの良し悪しを検証したい場合は、A・B2種類のチラシを同時に配布し、どちらがより反響があったかを見るのが分かりやすいです。
課題点・改善点を修正し、再度ポスティングを行うと、前回よりも反響率が高くなる可能性があります。そのため、配布後の効果測定は重要なのです。
まとめ|平均反響率はあくまで目安。自社の商品・サービス「だからこそ」の強みをアピール
ポスティングの反響率やおすすめの業種についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。業界別の平均反響率もお伝えしましたが、あくまで目安として捉えてください。「平均に届かない=価値がない」というわけではなく、改善策を施すことによって、反響率が上がる可能性は十分にあるからです。
様々な業種や店舗・企業が参入するポスティング。その中から自社の商品・サービスを選んでもらうためには、「自社・自店舗だからこその強み」を見つけ、打ち出していく必要があります。
ポスティングの進め方に悩んだ際は、ポスティング業者に相談してみるのもおすすめです。豊富な実績をもとに、有益なアドバイス・提案がもらえるでしょう。
当サイトポスティング.comでは、全国100社以上の優良ポスティング業者の情報を掲載しています。複数業者への見積もり依頼も無料でできます。ぜひ、皆様の販促活動にお役立てください。
最後までご覧いただきありがとうございました。